スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
サポーター・支援物資募集!
サポーター・支援物資募集!

7月14日〜20日までの『第7回 加子母山里ちびっこ学校』の、サポーターと支援物資を募集しています!
今年は、福島、栃木、東京から、8組20名の親子さんが参加してくれることになりました。
笑顔でおもいっきり遊べるよう、放射能を不安に感じているお母さん達や子ども達のサポートを、よろしくお願いします!
お願いしたい事は、こちら!
<サポーター>
期間中、調理や掃除、託児等の生活のサポートをしてくれる方。
宿泊スタッフも募集します。
特に14日の準備、20日の片付けは人手が足りないので、ご協力お願いします。
事前に御申し込みいただけると助かります→tsunafuku@gmail.com 又はFAX0573-79-3681まで
お名前、性別(宿泊希望の方)、ご住所、電話番号、メールアドレス、参加希望日時、簡単な自己紹介を明記して下さい。
*新規サポーター茶話会(説明会)を7月3日(日)にふれあいのやかた かしもにて開催予定です。
<支援物資>
地元産野菜、くだもの、お米、豆など
(注:衣類は必要ありません)
受入れ場所:7月7日〜13日までは、もりのいえ(中津川市加子母二渡2220番地 TEL 0573-79-3268森本)または遊ん大工(中津川市加子母中区4329−4 TEL 090-3254-7950小林)
7月14日〜19日までは、ふれあいのやかた かしも(道の駅加子母対岸)まで直接御持ち下さい。
よろしくお願いします!

7月14日〜20日までの『第7回 加子母山里ちびっこ学校』の、サポーターと支援物資を募集しています!
今年は、福島、栃木、東京から、8組20名の親子さんが参加してくれることになりました。
笑顔でおもいっきり遊べるよう、放射能を不安に感じているお母さん達や子ども達のサポートを、よろしくお願いします!
お願いしたい事は、こちら!
<サポーター>
期間中、調理や掃除、託児等の生活のサポートをしてくれる方。
宿泊スタッフも募集します。
特に14日の準備、20日の片付けは人手が足りないので、ご協力お願いします。
事前に御申し込みいただけると助かります→tsunafuku@gmail.com 又はFAX0573-79-3681まで
お名前、性別(宿泊希望の方)、ご住所、電話番号、メールアドレス、参加希望日時、簡単な自己紹介を明記して下さい。
*新規サポーター茶話会(説明会)を7月3日(日)にふれあいのやかた かしもにて開催予定です。
<支援物資>
地元産野菜、くだもの、お米、豆など
(注:衣類は必要ありません)
受入れ場所:7月7日〜13日までは、もりのいえ(中津川市加子母二渡2220番地 TEL 0573-79-3268森本)または遊ん大工(中津川市加子母中区4329−4 TEL 090-3254-7950小林)
7月14日〜19日までは、ふれあいのやかた かしも(道の駅加子母対岸)まで直接御持ち下さい。
よろしくお願いします!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://tsunagaruinochifuku.blog.fc2.com/tb.php/99-e31fa453
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)